2008-01-01から1年間の記事一覧

税を考える週間

11月11日から17日までは国税庁の「税を考える週間」だ。今年のテーマは「IT化・国際化と税」ということで女優でピアニストの松下奈緒さんをイメージキャラクターとして起用している。 松下奈緒さんといえば、ドラマの「監査法人」で颯爽とした公認会…

漬け物

食欲の秋到来だ。 今は一年中いろんな食材を購入することができるが、やはり旬のものを食するのが一番だ。 先日、ある単身赴任をしている方と話をする機会があった。 彼は料理が趣味ということで、単身赴任の場合どうしても野菜不足になるため漬け物を作って…

税理士試験制度改革について

平成13年に税理士法が改正されて7年が経過した。税理士会では平成23年の税理士法改正に向けて準備が進められている。最大の懸案は税理士試験制度改革である。税理士試験は簿記論、財務諸表論の会計科目2科目と法人税法と所得税法の選択必修を含む税法科目3科…

農業問題について

久しぶりに東京へ行ってきた。梅雨時期ということもあってか、北海道より寒いぐらいの日もあった。 農業経営アドバイザー研修のためであるが、じっくり今後の農業について考えることができてとても有意義だった。研修は、大手町の公庫ビルで行ったのであるが…

よさこいソーラン開幕

いよいよ今年も昨日から「よさこいソーラン祭り」が開幕した。 5月の繁忙期を終えて、ほっとしたこの時期に毎年行われており、新緑がまぶしい初夏の訪れを感じさせる。 私が初めてよさこいを生で見たのは平成7年の第3回大会だったように思う。 そのときの感…

伸びる社長の特長

先日S社長のお話をお聞きする機会があった。 さすがに伸びている会社の社長さんは勉強しているなというのと、プラス思考で素直だなという印象を持った。 創業時の売上げが700万円で、わずか10年で20倍の1億4千万円、従業員17名の規模まで成長させたとのこと…

思いこみと老化現象

先日、お客様を訪問して車を降りたところ、社長が丁度玄関から出てきたところで、折しも雨が降っていたので社長は「車をカーポートに入れたら」ということで、もう一度車に乗り込みキーを差し込んでエンジンをかけようとしました。ところが、これがウンとも…

十勝の印象

先日日銀の方のお話を聞く機会があったのでここにご紹介します。 その方は名古屋出身で北海道は初めての勤務ということですが、まずは十勝の印象については農業王国ということを実感されたようです。 第一次産業の構成比は、全国の平均は1%程度なのだそう…

武富士事件

武富士事件の控訴審判決が先日行われた。 第一審とは全く逆の国側勝訴判決が出た。ちょっとびっくりである。この事件は贈与税の課税価額が1653億円、贈与税額が1157億円、無申告加算税が173億円と税額が巨額になることと、租税回避を防止するために相続税法…

自利利他の業に励む

当社の経理理念は自利利他である。 「言うは易く行うは難し」である。 T社の会社案内に、自利利他の解釈について記載があった。 当社の経営理念はT社の経営理念、そして関連専門家集団の経営理念からとったものである。もともとは、仏教用語でいろいろ諸説…

食糧問題と北海道農業

先日H銀行の調査レポートを読んで考えさせられた。 「ミシュランガイド東京」が先日発刊されたが、これによると東京はパリを凌ぎ、世界で最も星付きレストランの多い「美食の都」であるという。三つ星が8軒、二つ星が25軒、一つ星が117軒と合計191…

相続税の申告事績について

先日平成18年分の相続税の申告事績について、国税庁から発表があった。 死亡者数は108万人で、うち相続税の課税対象になったのは約4.5万人で、課税割合は4.2%と前年と同様である。つまり、課税対象は100人に4人ということになる。 財産の内訳は、土地が…

経営と実行

先日ある銀行の支店長のお話を聞いた。 最近の融資に対する考え方は、担保主義から決算書主義へ移行している。 従って、決算書に対する信憑性の確認が非常に大切になってきているが、TKCの会員先生が作る決算書は信憑性が高いので非常に助かっているとの…

目標設定

「1年の計は元旦にあり」というように、今年も人生の6分野で目標設定をした。 昨年も目標設定をしたが、できたもの、できなかったもの、様々であるが、達成できなかったものが多かった。 仕事、家庭、健康、精神、教養及び社会とそれぞれの分野においては、…