社会保険・労務関係

週休3日制はどうなの?

「週休3日制度」 最近話題になっていますね。 私が社会人になり、入社した会社は完全週休2日制でした。 砂原会計事務所も完全週休二日制です。 すっかり体は、土日休みの生活サイクルになっています。 政府も導入を後押しする週休3日制度 1週間の休日を…

雇用保険マルチジョブホルダー制度がスタート

★雇用保険マルチジョブホルダー制度とは? 令和4年1月1日から65歳以上の労働者を対象に「雇用保険マルチジョブホルダー制度」が新設されました。これは、複数の事業所で勤務する65歳以上の労働者が、そのうち2つの事業所での勤務を合計して以下の要件を…

健康保険の被保険者証がスピーディーに!

10月1日からテレワークの普及等に対応した柔軟な事務手続きを可能とするため、保険者が支障がないと認めるときは、保険者から被保険者に対して被保険者証等を直接交付すること等が可能となります。 主な改正点 ① 被保険者証の交付について、保険者が支障がな…

年に一回

今年は7月1日(木)から7月12日(月)まで 算定基礎届の提出期間です。 毎年4月5月6月に支払われた給与額を届出することで、 その年の9月以降1年間の社会保険料が決まります。 今年から「総括表」が廃止され、算定基礎届の印鑑押印も不要 になりま…

職域接種は

私達の住んでいる本別町では、コロナウィルスワクチン接種を職場単位で申込ができるようです。 とてもありがたい制度です。 「職域接種と労働時間の取り扱いについて」 新型コロナワクチンの接種を加速化するため、企業や大学での「職域接種」が6月21日 か…

有給か無給か

新型コロナワクチン接種が、本別町でも始まっています。 混雑する週末を避けて社員が接種しやすくするため、 「特別休暇制度」を設けて、平日に接種できる仕組みを取り入れている 企業があります。 労基法39条7項で定める「毎年10日以上の有給が付与される従…

在宅勤務の身だしなみ

緊急事態宣言の対象地域では、「出勤者の7割削減」を目指すため、在宅勤務を推進している企業が多くなっています。 働き方が大きく変わる中で、在宅勤務時の身だしなみについて考えることがあります。 急なオンライン会議に備えて、ジャケットを着用すると…

帯広市独自の雇用調整助成金等上乗せ助成制度について

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業により、従業員を休業等させる事業主の負担を軽減し、雇用の安定を図るため、国の雇用調整助成金等に帯広市独自の上乗せ助成「雇用調整助成金等嵩上支援金」と国への申請の際に社会保険労務士を活用した場合の費用…

労災上乗せ保険

帯広労基署管内で2019年に発生した労働災害事故が全国ワーストとなりました。 例えば、作業中にホイールローダーにひかれた。 伐採作業中のアルバイト従業員が倒木の下敷きとなった。 など管内ではさまざま事例がありました。 政府労災では、約1000万円程度…

個人賠償特約(日常生活賠償特約)のすすめ

個人の自動車保険又は火災保険の特約として標記特約に加入できます。 保険料は年間1,500円程度と非常にリーズナブルです。 日常生活における自動車事故以外の賠償事故を補償する保険です。 先日、お客様が飼っている犬が他人に噛みついたという事故がありま…

BCP(事業継続計画)策定のための専門家派遣(無料)

自然災害が多発している昨今、BCP(事業継続計画)の策定が重要です。 災害時にいかに素早く事業を継続できるかどうかが企業の信用にもかかわってきますし、企業価値の向上にもつながってきます。 できるだけ早く個々の企業がBCPを策定することが肝要…

個人賠償保険特約のすすめ

暖かくなって自転車に乗る機会も増えてくると思います。 ただ、気を付けなければならないの自転車事故です。 平成25年に裁判で判決がでてニュースにもなりましたので、覚えている方もいらっしゃると思いますが、男子小学生が歩行中の女性と衝突して、その女…

人身傷害保険と搭乗者傷害保険

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いをご存知でしょうか。 人身傷害保険は、自動車事故により被保険者が死傷した場合に保険金が支払われるもので実損払いになります。 搭乗者傷害保険は、自動車事故により搭乗者が死傷した場合に保険金が支払われるもので定…